Spring Boot における非同期処理
[最終更新] (2019/06/03 00:35:52)
最近の投稿
注目の記事

概要

こちらのページで環境を構築した Spring Boot について、非同期処理の基本的な実装方法をまとめます。

関連する公式ドキュメント

サンプルプロジェクト構成

.
|-- build.gradle
|-- gradle
|   `-- wrapper
|       |-- gradle-wrapper.jar
|       `-- gradle-wrapper.properties
|-- gradlew
|-- gradlew.bat
`-- src
    `-- main
        `-- java
            `-- hello
                |-- AppRunner.java
                |-- Application.java
                |-- GitHubLookupService.java
                `-- User.java

build.gradle

設定内容についてはこちらをご参照ください。

buildscript {
    ext {
        springBootVersion = '1.5.3.RELEASE'
    }
    repositories {
        mavenCentral()
    }
    dependencies {
        classpath("org.springframework.boot:spring-boot-gradle-plugin:${springBootVersion}")
    }
}

apply plugin: 'java'
apply plugin: 'eclipse'
apply plugin: 'idea'
apply plugin: 'org.springframework.boot'

jar {
    baseName = 'gs-spring-boot'
    version =  '0.1.0'
}

repositories {
    mavenCentral()
}

sourceCompatibility = 1.8
targetCompatibility = 1.8

dependencies {
    compile('org.springframework.boot:spring-boot-starter-web')

    // 非同期処理とは直接関係ありません。今回はサンプルで JSON を扱うため利用します。
    compile('com.fasterxml.jackson.core:jackson-databind')
}

Java ソースコード

Application.java

アプリケーションのエントリーポイントとなるクラスです。Web アプリケーションとして起動しますが、今回のサンプルにおいては、起動時の CommandLineRunner 内で実行される処理が重要であって、Web アプリケーションであることは非同期処理とは直接関係ありません。

package hello;

import java.util.concurrent.Executor;

import org.springframework.boot.SpringApplication;
import org.springframework.boot.autoconfigure.SpringBootApplication;
import org.springframework.scheduling.annotation.AsyncConfigurerSupport;
import org.springframework.scheduling.annotation.EnableAsync;
import org.springframework.scheduling.concurrent.ThreadPoolTaskExecutor;

@SpringBootApplication
@EnableAsync
public class Application extends AsyncConfigurerSupport {

    public static void main(String[] args) {
        SpringApplication.run(Application.class, args);
    }

    @Override
    public Executor getAsyncExecutor() {
        ThreadPoolTaskExecutor executor = new ThreadPoolTaskExecutor();
        executor.setCorePoolSize(2); // 並列処理数を 2 に制限
        executor.setMaxPoolSize(2);
        executor.setQueueCapacity(500); // 非同期処理を待つキューの長さを 500 までに制限
        executor.setThreadNamePrefix("GithubLookup-"); // 非同期処理用のスレッド名を設定
        executor.initialize();
        return executor;
    }
}
項目 概要
@EnableAsync 後述の @Async を利用するために、@Configuration 設定のある、いずれかのクラスへの必要が設定です。Javadoc はこちらです。
@SpringBootApplication @Configuration, @EnableAutoConfiguration, @ComponentScan を統合したアノテーションです。
AsyncConfigurerSupport AsyncConfigurer@Configuration および @EnableAsync が設定されたクラスで実装することで、非同期処理のパラメータを設定できます。AsyncConfigurerSupport は AsyncConfigurer を実装したクラスです。今回はこれを継承して必要な設定だけを変更します。他の設定は AsyncConfigurerSupport が定める既定値にしたがいます。

AppRunner.java

こちらのページでも利用した CommandLineRunner を実装するクラスです。アプリケーション起動時に一度だけ実行される処理を設定できます。処理の内部で後述の非同期処理を 3 つ実行しています。CommandLineRunner 自体は、今回の目的である非同期処理とは直接関係ありません。

AppRunner クラスは @Service が設定された GitHubLookupService に依存しており、このような場合は @Autowired アノテーションによって dependency injection します。特に『Spring Beans and dependency injection』に記載のとおり、AppRunner() コンストラクタは一つしか存在しないため、@Autowired アノテーションの省略が可能となっています。

package hello;

import java.util.concurrent.Future;

import org.slf4j.Logger;
import org.slf4j.LoggerFactory;
import org.springframework.boot.CommandLineRunner;
import org.springframework.stereotype.Component;

@Component
public class AppRunner implements CommandLineRunner {

    private static final Logger logger = LoggerFactory.getLogger(AppRunner.class);

    private final GitHubLookupService gitHubLookupService;

    public AppRunner(GitHubLookupService gitHubLookupService) {
        this.gitHubLookupService = gitHubLookupService;
    }

    @Override
    public void run(String... args) throws Exception { // 可変長引数であることを意味する Java の記法です。

        // 処理の開始時刻を記憶します。
        long start = System.currentTimeMillis();

        // 非同期処理を 3 つ開始します。
        Future<User> page1 = gitHubLookupService.findUser("PivotalSoftware");
        Future<User> page2 = gitHubLookupService.findUser("CloudFoundry");
        Future<User> page3 = gitHubLookupService.findUser("Spring-Projects");

        // 今回のサンプルではすべてが完了するまで待ちます。
        while (!(page1.isDone() && page2.isDone() && page3.isDone())) {
            Thread.sleep(10); // millisecond
        }

        // 処理に要した時間をログ出力します。
        logger.info("Elapsed time: " + (System.currentTimeMillis() - start));
        logger.info("--> " + page1.get());
        logger.info("--> " + page2.get());
        logger.info("--> " + page3.get());
    }
}

GitHubLookupService.java

本ページの目的である、非同期処理を実装するクラスです。@Async アノテーションを設定した非同期処理メソッドは Future を返します。Future については、Scala の『Akka 基本的な使い方』や『HTTP 通信』と同様の扱いになります。

AppRunner.java と同様に、GitHubLookupService()@Autowired が省略された DI (Dependency Injection) 用のコンストラクタです。

RestTemplate は Spring フレームワークが提供する HTTP クライアントのようなものです。チュートリアルはこちらです。返された JSON 文字列を後述の User クラスのオブジェクトに変換して返します。

package hello;

import java.util.concurrent.Future;

import org.slf4j.Logger;
import org.slf4j.LoggerFactory;
import org.springframework.boot.web.client.RestTemplateBuilder;
import org.springframework.scheduling.annotation.Async;
import org.springframework.scheduling.annotation.AsyncResult;
import org.springframework.stereotype.Service;
import org.springframework.web.client.RestTemplate;

@Service
public class GitHubLookupService {

    private static final Logger logger = LoggerFactory.getLogger(GitHubLookupService.class);

    private final RestTemplate restTemplate;

    public GitHubLookupService(RestTemplateBuilder restTemplateBuilder) {
        this.restTemplate = restTemplateBuilder.build();
    }

    @Async // コメントアウトすると、メインスレッドで実行されるようになります。非同期処理はなされなくなりますが、コンパイルエラーにはなりません。
    public Future<User> findUser(String user) throws InterruptedException {
        logger.info("Looking up " + user);
        String url = String.format("https://api.github.com/users/%s", user);
        User results = restTemplate.getForObject(url, User.class);

        // 非同期処理を並列実行することによって、処理時間が短縮されることを分かりやすくするための sleep です。
        Thread.sleep(1000L);
        return new AsyncResult<>(results);
    }
}

上記のうち以下の URL 文字列の構築処理は、専用の UriComponentsBuilder を利用することもできます。

String url = String.format("https://api.github.com/users/%s", user);
User results = restTemplate.getForObject(url, User.class);

+import java.net.URI;
+import org.springframework.web.util.UriComponentsBuilder;
...

+UriComponentsBuilder builder = UriComponentsBuilder.fromUriString("https://api.github.com/users/").path(user);
+URI url = builder.build().toUri();
User results = restTemplate.getForObject(url, User.class);

User.java

前述の restTemplate で JSON 文字列を変換する対象となるクラスです。@JsonIgnoreProperties(ignoreUnknown=true) は、JSON 文字列に存在して User クラスに存在しない項目を変換対象から除外するための設定です。除外すべき項目が存在しない場合は設定不要です。

package hello;

import com.fasterxml.jackson.annotation.JsonIgnoreProperties;

@JsonIgnoreProperties(ignoreUnknown=true)
public class User {

    private String name;
    private String blog;

    public String getName() {
        return name;
    }

    public void setName(String name) {
        this.name = name;
    }

    public String getBlog() {
        return blog;
    }

    public void setBlog(String blog) {
        this.blog = blog;
    }

    @Override
    public String toString() {
        return "User [name=" + name + ", blog=" + blog + "]";
    }
}

定期処理

この続きが気になる方は

Spring Boot における非同期処理

残り文字数は全体の約 18 %
tybot
100 円
関連ページ
    概要 こちらのページで開発環境の構築方法をまとめた Spring Boot における OAuth2 のサンプルコードをまとめます。こちらのページで和訳した Twitter API で利用されている OAuth 1.0A と区別します。こちらのページで簡単なサンプルをまとめた Spring Security プロジェクト配下の