Lombok の使い方 (Java)
[履歴] [最終更新] (2017/04/01 23:40:54)
最近の投稿
注目の記事

概要

Lombok というライブラリを導入すると、Getter/Setter といったよく記述するコードをアノテーションだけで自動生成できます。Google Guava と同様に、Java の冗長なコードを削減する効果があります。簡単な使い方をまとめます。

インストール

こちらのページの情報をもとにインストールします。

Eclipse パッチ適用

Eclipse で使用するためには、JAR ファイルをダウンロードしてダブルクリックすることで、GUI インストーラを起動します。Specify location で Eclipse のホームを指定して Install/Update をクリックします。macOS の場合は app 内の ~/bin/Eclipse.app/Contents/Eclipse/ を指定します。インストールが完了すると、eclipse.ini が更新されて lombok.jar が Eclipse ホームにコピーされます。

$ diff -u /path/to/eclipse.ini ~/bin/Eclipse.app/Contents/Eclipse/eclipse.ini
--- /path/to/eclipse.ini    2017-04-01 19:33:25.000000000 +0900
+++ /path/to/bin/Eclipse.app/Contents/Eclipse/eclipse.ini   2017-04-01 19:33:51.000000000 +0900
@@ -23,3 +23,4 @@
 -Xdock:icon=../Resources/Eclipse.icns
 -XstartOnFirstThread
 -Dorg.eclipse.swt.internal.carbon.smallFonts
+-javaagent:../Eclipse/lombok.jar

$ ls ~/bin/Eclipse.app/Contents/Eclipse/lombok.jar

後述の Maven, Gradle ビルドツールを利用していない場合、あるいは利用していても Maven, Gradle で管理対象に含めていない場合は、直接 Eclipse の設定を行います。

cp /path/to/lombok.jar /path/to/workspace/myproject/
  1. プロジェクト右クリック → Refresh
  2. プロジェクト右クリック → Properties → java Build Path → Libraries タブ → Add JARS → Apply → OK

Maven, Gradle 設定

最新版を、こちらのページを参照して設定します。以下は 2017/04/01 現在の設定内容です。

pom.xml (Maven)

<dependencies>
  <dependency>
    <groupId>org.projectlombok</groupId>
    <artifactId>lombok</artifactId>
    <version>1.16.16</version>
    <scope>provided</scope>
  </dependency>
</dependencies>

build.gradle (Gradle >= 2.12)

compileOnly "org.projectlombok:lombok:1.16.16"

サンプルコード

公式ドキュメントを参考にサンプルコードを記載します。

@Getter および @Setter

MyClass.java

package myproject;

import lombok.Getter;
import lombok.Setter;
import lombok.AccessLevel;

public class MyClass {
    @Getter @Setter private boolean employed = true;
    @Getter @Setter private int age;
    @Setter(AccessLevel.PROTECTED) private String name;
}

Main.java

package myproject;

public class Main {

    public static void main(String[] args) {
        MyClass obj = new MyClass();
        obj.setEmployed(false);
        obj.setAge(123);
        obj.setName("myname");
        System.out.println(obj.isEmployed()); // boolean は `is` です。
        System.out.println(obj.getAge()); // int 等は `get` です。
    }
}

実行例

false
123

javap コマンドによるクラスファイルの解析

$ javap -private bin/myproject/MyClass.class
Compiled from "MyClass.java"
public class myproject.MyClass {
  private boolean employed;
  private int age;
  private java.lang.String name;
  public myproject.MyClass();
  public boolean isEmployed();
  public void setEmployed(boolean);
  public int getAge();
  public void setAge(int);
  protected void setName(java.lang.String);
}

@NonNull

null が代入された際に NullPointerException 例外を発生させたい場合に利用します。

MyClass.java

package myproject;

import lombok.Getter;
import lombok.NonNull;
import lombok.Setter;

public class MyClass {
    @Getter @Setter @NonNull private String myval;
}

Main.java

package myproject;

public class Main {

    public static void main(String[] args) {
        MyClass obj = new MyClass();
        obj.setMyval(null);
        System.out.println(obj.getMyval());
    }
}

実行例

Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException: myval
    at myproject.MyClass.setMyval(MyClass.java:8)
    at myproject.Main.main(Main.java:7)

@ToString

MyClass.java

package myproject;

import lombok.ToString;

@ToString
public class MyClass {
    private String myval1;
    private String myval2;
}

Main.java

package myproject;

public class Main {

    public static void main(String[] args) {
        MyClass obj = new MyClass();
        System.out.println(obj.toString());
    }
}

実行例

MyClass(myval1=null, myval2=null)

@EqualsAndHashCode

こちらのページに記載したとおり、Java データ型のうち参照型の値の比較は == では行えません。参照型のひとつ String 型で実装されている equals() のように、値を比較するためのメソッドを生成するためには @EqualsAndHashCode アノテーションを利用します。メンバ変数をもとにハッシュ値を計算する hashCode() メソッドも定義されます。hashCode が同じであれば equal であると考えます。

MyClass.java

package myproject;

import lombok.EqualsAndHashCode;

@EqualsAndHashCode(exclude = "myval3")
public class MyClass {
    public String myval1;
    public String myval2;
    public String myval3;
}

Main.java

package myproject;

public class Main {

    public static void main(String[] args) {
        MyClass obj1 = new MyClass();
        MyClass obj2 = new MyClass();

        obj1.myval1 = "xxx";
        obj1.myval2 = null;
        obj2.myval1 = "xxx";
        obj2.myval2 = null;
        System.out.println(obj1.equals(obj2));
        System.out.println(obj1.hashCode());
        System.out.println(obj2.hashCode());

        obj1.myval1 = "yyy";
        System.out.println(obj1.equals(obj2));
        System.out.println(obj1.hashCode());
        System.out.println(obj2.hashCode());
    }
}

実行例

true
7033964
7033964
false
7092551
7033964

@Data

@Data アノテーションを適用すると、@Getter, @Setter, @EqualsAndHashCode, @ToString すべてを適用したのと同じ状況になります。

MyClass.java

package myproject;

import lombok.Data;

@Data
public class MyClass {
    public String myval1;
    public String myval2;
}

Main.java

package myproject;

public class Main {

    public static void main(String[] args) {
        MyClass obj1 = new MyClass();
        MyClass obj2 = new MyClass();

        obj1.setMyval1("xxx");
        obj1.setMyval2(null);
        obj2.setMyval1("xxx");
        obj2.setMyval2(null);
        System.out.println(obj1.equals(obj2));
        System.out.println(obj1.hashCode());
        System.out.println(obj2.hashCode());

        obj1.setMyval1("yyy");
        System.out.println(obj1.equals(obj2));
        System.out.println(obj1.hashCode());
        System.out.println(obj2.hashCode());

        System.out.println(obj1.toString());
        System.out.println(obj2.toString());
    }
}

実行例

true
7033964
7033964
false
7092551
7033964
MyClass(myval1=yyy, myval2=null)
MyClass(myval1=xxx, myval2=null)

val

lombok.val を import すると、Scala における val のような記法が Java で利用できるようになります。再代入が行われないことが保証された定数を、型を省略して定義できます。

Main.java

package myproject;

import lombok.val;

public class Main {

    public static void main(String[] args) {
        val str = "str";
        System.out.println(str);
    }
}
関連ページ
    概要 こちらのページで環境構築した Spring Boot でバッチ処理アプリケーションを作成します。内部的に Spring Batch を利用します。CSV ファイルを読み込んで、文字列加工して、MySQL DB に出力するバッチ処理です。 公式ドキュメント Creating a Batch Service
    概要 こちらのページで使い方を把握した MyBatis を、こちらのページで使い方を把握した Spring Boot で利用するための基本的な設定およびサンプルコードをまとめます。サンプルコードにおいては、特に MySQL を対象とします。 MyBatis Spring-Boot-Starter チュートリアル